天井から雨漏りで漏電
天井が雨漏りしている時に漏電しているかを確かめる方法と注意点を調べてみました。
まずは漏電しているかを調査する2つの方法です。
①漏電ブレーカー
停電時などにブレーカーを触ったことがある方は多いと思いますが、実はそのブレーカーの中に漏電ブレーカーというものがあります。
ちょうどメインのブレーカーの右ぐらいに漏電用のブレーカーがないでしょうか。
もしもこのブレーカーが落ちている場合は天井裏の雨漏りで漏電をしている可能性があります。
もしも落ちている場合は慌てずに過去記事「雨漏りの漏電で火災? - 雨漏り」で書いた先に連絡をして調査してもらいましょう。
②照明器具に水が溜まっていないか
もう一つは照明器具の確認です。
最近は天井につける照明器具が多いですが、天井から雨漏りしているとその照明器具に水が溜まっていることがしばしばあります。
ブレーカーを切って、照明器具をしっかりと見てみてください。
もしも水が溜まっている場合は漏電する可能性が高いので十分にご注意ください。
それと、天井からの雨漏りが上側れる場合は、電源コンセント付近は絶対に触らないようにしてください。
素人が触るにはあまりにも危険で、最悪命にかかわるリスクがあります。
電源コンセントの差込口だけでなく、電源コンセントの周りも触らないようにしてください。
先ほど紹介した過去記事に雨漏りの際に連絡すべき場所が書いてあるので、そちらを参考に先方に連絡を入れてください。